自転車全般

  1. サイクルコンピュータっていいよね!

    スポーツバイクを購入して一式を揃えた後、欲しくなるものがあります。それは、サイクルコンピュータと呼ばれるスピードメーターです。

    続きを読む
  2. 技術革新と自転車 その1

    自転車の発展は技術革新とともにあったと言っても過言ではありません。工業化に伴う鉄の大量生産と技術革新がなかったら自転車は存在しませんでした。しかしながら、自転車には奇特な点があります。この世に生み出されたその時から最速の乗り物でもなく、大量の物資を運べたわけでもありません。

    続きを読む
  3. 初心者こそクロモリに乗ってほしい!

    ロードバイクのフレーム素材には色々な種類があります。ハイテン、クロモリ、アルミ、チタン、カーボン、木材などさまざまです。フレーム素材による乗り味はさまざまで、それぞれに特色があります。

    続きを読む
  4. 片倉シルクって知ってる?

    関西にいた頃大変美しい、一台の自転車を見ました。そのフレームは、ラグレス加工で制作されたクロモリフレームのミニベロでした。その当時の私は、若気のいたりもあり、「クロモリフレームはラグ付で、メッキ加工されてないと嫌じゃ」などとほざいておりました。

    続きを読む
  5. カンパリムの謎ホイールをメンテナンスする!

    90年代、カンパニョーロからまだホイール部門が独立するより前はカンパニョーロでリムを作っていました。その時代のカンパの良いホイールは細身でシルバーのクリンチャー、ハブ形状はCレコ最終盤ごろというビンテージ好きにはたまらないホイールでした。

    続きを読む
  6. だるま自転車って知ってる?

    世の中に現在の形での自転車が誕生しておよそ200年。その現在の形になるまでの30年ほど存在していた自転車があります。Pennyferthing(ペニーファージング)と呼ばれたその自転車は日本にも輸入されていました。

    続きを読む
  7. Tokyoとさいたま

    東京と埼玉の道は結構違います。今回はちょっと極端な例ではありますが、東京と埼玉の境界を越えただけでこんなに違うという事をご紹介します。志木街道東京都清瀬市と埼玉県志木市を新座市を挟んで繋ぐ志木街道ですが、東京都と埼玉県で全然道路事情が変わってきます。

    続きを読む
  8. 続、ホイールの規格多すぎる問題

    続、ホイールの規格多すぎる問題前回はロードバイクの700cと650cホイールと、MTBのホイール規格について記述しました。今回はそれ以外の規格について書いていきます。

    続きを読む
  9. ホイール規格ってなに?

    Dura-aceの完組ホイール自転車を構成する要素として重要なホイールですが、その規格は色々あります。そして、ホイールサイズはそのままフレームの規格サイズを示します。自転車のフレームによって適合するホイールサイズは異なってくる為です。

    続きを読む
  10. どのハンドルを選べばいいの?

    自転車に必要不可欠な部品としてハンドルが挙げられます。ハンドルがなければ曲がる事も力を込めて走る事もできません。では、どのようなハンドルを選べばよいのでしょうか?ハンドルの種類はどんどん増えている!!実はハンドルの種類は年を追うごとに増えています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る